submenu

TOP| JR MENU|JR スタンプ

JR|スタンプ

JR北海道

函館本線 倶知安駅

倶知安駅スタンプ

今までJR北海道には統一されたデザインのスタンプはありませんでしたが、最近になって、このタイプの印が続々と設置されています。基本は「わたしの旅」ですが、写真からとったようなSLにちょっとびっくり。

JR東日本

東海道本線 東京駅

東京駅スタンプ

東京支社印。全駅に設置というゴージャスな企画でありながら、常に外に出っぱなしのため、スタンプ台を物置にされたり、座られたり。印面にもごみがたまりやすかったり。摩耗してきたスタンプを一斉に少し小型の印に交換し、現在も継続しています。時々一部駅のデザインもこまめに変更しているので、こちらもまめにチェックを。

中央本線 相模湖駅

相模湖駅スタンプ

八王子支社印。ちょっと小ぶりで、周囲のレールマークが特徴的。

武蔵野線 新八柱駅

新八柱駅スタンプ

千葉支社印。なかなかグッドデザインだと思いますが、設置駅数がそんなに多くないのです。難関であった鹿島サッカースタジアム駅のが押せて、無事完集いたしました。

烏山線 烏山駅

烏山駅スタンプ

大宮支社印。烏山、大金、宝積寺の三駅のみ、少々大きめの印がありましたが、それ以外は小さめ。

上越線 井野駅

井野駅スタンプ

スタンプとは線画である、という常識を覆す、超絶技巧な逸品。シャチハタ印だからこそ実現できたわけですが、ちょっとでもインクが薄まったりしたらアウトです。高崎支社印。

仙石線 本塩釜駅

本塩釜駅スタンプ

仙台支社印は、ゴムの質のためか、劣化が早いのです(その分紙に押すと綺麗)。設置されたと聞いたらすぐに行かねば!ってちょっと遠いのですけれど。

奥羽本線 和田駅

和田駅スタンプ

秋田支社印と私が勝手に呼んでいるもの。サイドにローマ字があって、キャッチがある。亜種もいっぱいあるのですが。

上越線 ガーラ湯沢駅

ガーラ湯沢駅スタンプ

臨時駅のスタンプ。冬にしか押せないのです。

飯山線 十日町駅

十日町駅スタンプ

長野支社印。気をつけないと、長野支社印は、標高がこっそり変わっていたりするのです。十日町駅はその後新潟支社に変更となり、新潟支社印が設置されました。

JR東海

東海道本線 金谷駅

金谷駅スタンプ

いわゆる静岡支社印は、大きめの印面にかなり書き込んだ図面が特徴。かなり芸術性が高いのです。管理もよくて、集めて楽しいシリーズだと思います。なのに、更新をしないらしく、JR東海のスタンプに対する施策はちょっと疑問です。

参宮線 鳥羽駅

鳥羽駅スタンプ

路線ごとに外枠の形が違う、本社印シリーズ。中でも参宮線周辺の駅のイラストがなかなかに可愛くて好きなのです。

飯田線 田切駅

田切駅スタンプ

無人駅である田切駅の旧駅跡の前にある商店に、今でも置いてあるかと思います。

JR西日本

東海道本線 芦屋駅

芦屋駅スタンプ

JR西日本全有人駅にシヤチハタ印設置の少し前に、神戸地区で一斉に新しいスタンプが設置されました。大ぶりでなかなかに美しい印ですが、いわゆるホチキス式も多く、押すのが難しいよう、というお話が聞こえてきています。窓口には普通のシヤチハタ印があったりもしますが、出してもらえたりもらえなかったり。

東海道本線 米原駅

米原駅スタンプ

京都支社印と呼ばれたもの。劣化が早いのか、あまり綺麗な印影のものは持っていない傾向。これより微妙に大ぶりな、アーバンライナー印も然り。

紀勢本線 椿駅

椿駅スタンプ

旧旧和歌山支社印。この芸術性の高さを見るにつけ、そうか、スタンプって版画だったね、ということを思い出します。

紀勢本線 新宮駅

新宮駅スタンプ

ただ、残念ながら芸術性が高すぎて綺麗に押せないという状況もあるにはあって。そのためか、和歌山支社ではその後このタイプの印を改めて設置しました。小ぶりで可愛い印でしたが、その後シヤチハタ印に交換されています。

大糸線 平岩駅

平岩駅スタンプ

駅が無人化されてしまうとスタンプは捨てられてしまうか、どこかにしまいこまれてしまうのが常。しかし、この平岩駅は、無人化されて久しかったものの、夏の登山シーズンにのみ駅を開け、スタンプもそのまま設置してくれていました。

北陸本線 筒石駅

筒石駅スタンプ

駅の構造も独特ですが、駅員さんみなさんのフレンドリィぶりが嬉しい駅。スタンプも独自のデザインでした。現在は、えちごトキめき鉄道に移管されています。

山陰本線 江南駅

江南駅スタンプ

さりげなく芸術度の高い印。お花の書き分けがたいしたものです。はみ出す鳥もステキです。

JR四国

徳島線 阿波池田駅

阿波池田駅スタンプ

JR四国のスタンプは、旧来のわたしの旅印に、JR四国という文字と日付を書き入れられる欄を設けたものがメインです。が、なぜかこの阿波池田駅だけはわたしの旅ではなく、一枚のキップから印に日付欄を加えたのです。

予讃線 伊予長浜駅

伊予長浜駅スタンプ

この四国の駅の日付にこだわる姿勢は、やはり88箇所めぐりなどに関係があるかな?

JR九州

鹿児島本線 日奈久駅

日奈久駅スタンプ

九州にも統一されたデザインの印は無いのですが、現在に至るまで、わたしの旅印が主流。というか、わたしの旅印こそが、九州の顔という気がするのです。

長崎本線 中原駅

中原駅スタンプ

文字どころか、駅名までも手彫りの印。案外少ないです。

九州新幹線 新八代駅

新八代駅スタンプ

一方こちらは、最新技術のQRコードが描かれた印。ためしに読んでみたらいけました。

copyright by office SAMPOYA