submenu

ケーブルカー

ロープウェイ

TOP| 索道 MENU|索道 駅写真集

索道|駅写真集

青函トンネル記念館

青函トンネル記念館駅 搬器 青函トンネル記念館駅駅名標 体験坑道駅

おそらく日本全国のケーブルカーのうち、もっとも訪れづらいのがここでしょうね。
休日はあるわ、北の外れだわ。でも、頑張って行くだけの甲斐があるケーブルだと思います。サイレンが鳴り、地下への扉が開き、ゆっくりと音をたてて下がっていくケーブルは、なんだかまるで「音楽」みたいだと思ったのです。

筑波観光鉄道

宮脇駅 宮脇駅駅名標

筑波山には、ケーブルカーとロープウェイがあります。しかし、麓の駅は遠く離れており、たどり着く先も別の山頂なのでご注意。現在では駅名標も可愛いものにリニューアルされています。

御岳登山鉄道

滝本駅

東京の奥多摩に位置するケーブルカー。
一般車は、山頂である御岳山に入ることはできません。つまり地元の人でさえ、ケーブルですべてをまかなわざるを得ないのですね。ただし、例外があります。警察の車、緊急車両。そして、クロネコヤマトの宅急便です。東京都をねじ伏せて勝ち取ったんだって。すごいぞクロネコ。地元のおばちゃんも感心していました。だってそのために特殊車両まで作ったんだよ。こういうことはもっと誉めてもいいと思うな。
……と、そんな話を聞いてからもう随分経ちました。状況は変わっているのかな?

六甲摩耶鉄道

車両 六甲ケーブル下駅駅名標

こちらはレトロ風で派手なケーブルカー。

近畿日本鉄道 生駒鋼索線

ミケ号 ブル号 メロディ号

この車両のインパクトは、少々のことではぬぐえません。きらきら点滅するし。でも、遊園地に向かう車両なら、このくらい派手でもいいよね。……え、通勤でもこれ使う人いるの?

鳥居前駅駅名標 宝山寺駅駅名標 生駒山上駅駅名標

車両はアレですが、駅名標は、近鉄スタンダード。途中駅にも降りてみたいな。

箱根登山鉄道 鋼索線

中強羅駅 公園下駅駅名標

案外「中間駅」のあるケーブルは少ないんですよね。だからこそなかなかに味わいがあります。
公園下(「した」ではなく「しも」)駅に以前あった古い駅名標は、もう撤去されていました。二世代前だものね。

駒ケ岳ケーブルカー

駒ケ岳登リ口駅 車両 駒ケ岳頂上駅駅名標 駒ケ岳頂上駅

廃止となってしまいました、駒ケ岳のケーブルカー。

copyright by office SAMPOYA