submenu

TOP| 第三セクター MENU|第三セクター 駅舎

第三セクター|駅舎

三陸鉄道 小石浜駅

小石浜駅写真

駅名標の撮影をするのさえ、うあー、しんどそうだな、この階段、と思わせられまして。
その後「恋し浜」と駅名が改称されました。

秋田内陸縦貫鉄道 羽後中里駅

羽後中里駅写真

新線区間の駅はどれもコンパクトで、可愛いのです。

由利高原鉄道 久保田駅

久保田駅写真

トタン。小さい駅。なぜか忘れがたい駅。

山形鉄道 白兎駅

白兎駅写真

うさ耳が描かれた待合室には、うさぎの置物が。

阿武隈急行 兜駅

兜駅写真

周囲にひと気は少ないです。というか、人家は、どこ。

会津鉄道 湯野上温泉駅

湯野上温泉駅写真

日本で唯一の茅葺屋根の駅。硬券入場券も売っております。

野岩鉄道 龍王峡駅

龍王峡駅写真

比較的新しい路線の駅は、上下移動が多いのよね。

わたらせ渓谷鐵道 上神梅駅

上神梅駅写真

木造の骨董駅。ずっとこのままであって欲しいな。

真岡鐵道 寺内駅

寺内駅写真

この路線沿いには、綺麗なサクラや花が多いなあという印象。

いすみ鉄道 上総中野駅

上総中野駅写真

ローカル線同士の結節駅。現在駅名標は交換されています。

鹿島臨海鉄道 涸沼駅

涸沼駅写真

以前は硬券乗車券があったのですが、現在はありません(硬券はないけど……)。

北越急行 美佐島駅

美佐島駅写真

峠越えをしていて、この駅が突如現れたときの衝撃が忘れられない。すんごいところにあるんだよ。

のと鉄道 飯田駅

飯田駅写真

惜しまれつつ廃止されてしまいました。最後まで「珠洲飯田」と書かれた駅名標が残っていました。

樽見鉄道 鍋原駅

鍋原駅写真

神海から先の駅はどれも緑深く、小さな停留所が多いのです。

明知鉄道 飯羽間駅

飯羽間駅写真

山岳路線という印象は無いんだけれど、勾配路線なんだよね。

長良川鉄道 みなみ子宝温泉駅

みなみ子宝温泉駅写真

温泉施設と併設。

愛知環状鉄道 瀬戸口駅

瀬戸口駅写真

万博の盛り上がりも収まって、今はまた地元の輸送に活躍中なのです。

天竜浜名湖鉄道 浜松大学前駅

浜松大学前駅写真

とってもシンプルな駅。なんとなく小川高校下駅(鹿島鉄道)を思い出したり。現在は駅名が変更になっています(常葉大学前)。

伊勢鉄道 中瀬古駅

中瀬古駅写真

立派な駅舎に、窓口まであるけれど、切符は売ってないのです。

信楽高原鐵道 雲井駅

雲井駅写真

ここで切符を売っていたことがあるんだよね。って、国鉄時代の話ですけれど。

土佐くろしお鉄道 工業団地駅

工業団地駅写真

新たに造成した工業団地の駅。遠くまで見渡せて、よい景色。

南阿蘇鉄道 阿蘇白川駅

阿蘇白川駅写真

復興をお祈りしております。

コンパクトで可愛い洋館駅舎。

青い森鉄道 諏訪ノ平駅

諏訪ノ平駅写真

駅舎は昔ながらの風情を残しています。

IGRいわて銀河鉄道 奥中山高原駅

奥中山高原駅写真

無人駅を極力廃し、さらに切符は硬券を用いるという21世紀に生まれた鉄道とは思えない施策は、もちろん私たちマニアにとってみれば、すばらしいとしか言いようが。

しなの鉄道 平原駅

平原駅写真

同線の完全無人駅はココだけ。貨車流用の駅舎も古びております。

万葉線 新吉久駅

新吉久駅写真

万葉線は、富山新港をはさんで、以前は富山地方鉄道射水線とつながっていたんですよね。ということで、射水線ってこんなふうだったのかな、という色を濃く残しています。

えちぜん鉄道 勝山駅

勝山駅写真

重厚な駅舎。

copyright by office SAMPOYA